
おはようございます.
ご訪問下さり、ありがとうございます.
女性ホルモンのバランス
ここ何日か.
ブログを書くために、パソコンに向き合うのが辛かった.
パソコンに向かう気力が無かったというべきなのかも.
すぐに頭が痛くなってしまったり.
睡眠を多めに摂っても、どうにも気だるい感じが
解消されずに、困り果てていたわけで.
というのも、多分月経時期のホルモンバランスなんだと思う.
ホルモンバランスを整えることについては、
サスティナブルな生活と同様に、今年の大きな目標でもある.
今年に入ってから、月に一度の月経のリズムはあるものの
PMSが酷いように思われる.
ちょっとずつ、身体が変化しているのが
自分の中でもとって分かるようになってきた.
薬を服用するか、否か
私は以前、PMSが本当に酷く.
酷い時は、起き上がれないほどに辛い時期がありました.
なので、月経=薬のイメージが定着していて.
特に学生時代の過敏な時期は、薬が手元にないと出かけられない
なんて時もザラにありました.
今はほとんど薬を飲まずに生活しているので、
逆に薬を飲むと、あの頃のように戻ってしまうんでは?!と
若干怖いような気さえしています.
なので、現在のように薬をほとんど飲まずに過ごせるようになったのは
ごく最近のことなのです.
我慢の行く末
今現在は、月経時にほとんど薬を飲まずに過ごしているのですが‥
今回の月経時、頭痛が酷かったのですが薬を服用するのに抵抗があり
飲まずに過ごしていたのです.
ですが、二歳の子との生活、ゆっくりさせてくれる時間なんて
どう頑張って説明したところで作れません.
そんな中「遊んで〜遊んで〜」という息子に、強くあたってしまったのです.
一瞬キョトン?とした顔をした後、わーんと泣いてしまいました.
当たり前ですよね、遊ぶことが子供の仕事.
その瞬間に、ふと我に返りました.
私は何のために薬を飲まないことに固執しているのか?と.
息子に謝り薬を服用して、頭痛は治りすぐに楽になりました.
月に一度あること.
出来れば誰しもが心身共に、穏やかに過ごしたいと思います.
我慢は禁物.
しんどい時には、薬を規定量守り服用すること.
心に留めておきたいと思います.



コメント