
おはようございます.
ご訪問下さり、ありがとうございます.
つい先日2月3日は節分でしたね.
わが家でも節分を行いました.
鬼のお面は、少し前に近くにある幼稚園の解放日に参加して作りました.
自宅でも使おうと持ち帰り、節分当日.
パパに鬼になってもらい登場〜
しかし予想は的中で.
息子は大泣き.
恵方巻きについても、いつもと違った食事に違和感だったのか、全く食べてもらえず.
形だけの節分となってしまいました.
まぁ小さいうちは仕方ないのかなぁ〜
と気を取り直し、本日の記事へと移ろうと思います.
stojo / ポケットカップ 12oz 355ml

最近気に入って使っているものの一つ.
stojoというメーカーが出している、エコカップです.
家の近くによく行くコーヒーショップがあるのですが、いつもこのカップを持参して行きます.
温かいものしか飲まないので、特にストロー等は使わずに使用しています.
スリーブも付いているので、今のところ熱さ感じずに問題なく使えています.
サイズは2展開
サイズは2展開.
大……470ml
小……355ml
私は小さいサイズの355mlのものを使用しています.
飲みきりサイズかなぁ?という実感です.
持ち歩いたり、コーヒー類を多めに摂る人なんかは、大きいサイズの方がベターかもしれませんね.
ちなみに、大きいサイズの方は、元々ストローが付いています.
これは冷たいものを飲む方にも、嬉しいですよね.
カラーは10種類

私はシックなグレーを選びましたが.
他にもカラー展開が豊富!
特に小サイズの方は、10種類もあるみたい.
大きい方は、5種類のみのようです.
可愛いカラーを持っているだけでも、テンションが上がりそうですね^^
折りたたむと5センチに!

stojoの何よりも便利なところ.
それは折りたたみが可能なこと.
写真を見ていただければわかるように、とても小さく折りたたむことが可能なのです.
小さなバッグしか持ち歩かないって方にもオススメなのです.
荷物にならないし、エコだし.
言うことないですよ〜.
エコカップ生活、はじめませんか
最近は毎日のように持ち歩いている、エコカップ.
このカップに淹れてもらえば、ドリンクも割り引いてもらえるカフェも多数ありますよね.
ゴミを出さないように心がけることももちろん.
自分ができることから、コツコツと始めていきたい.
そんな風にお考えの方.
ぜひ一緒にエコカップ生活を始めてみませんか^^



コメントを残す