
おはようございます.
ご訪問下さり、ありがとうございます.
本日は、購入品についての記事.
買わずに過ごした手帳
今年2019年は、手帳を買わずに過ごしております.
九月に入りましたが、今のところ特に不便はなく、生活も成り立っています.
まぁだったら無くてもいいんじゃない?
と思っていたのですが、それと同時に増えたものがありました.
手帳は使わないが、育児日記は毎日使う!
1out 1inで手元に増えたものがこちら.
育児日記です.
相変わらず、このmidoriのノートが使いやすくて浮気せずに使っています.
一時期はアプリでつけるのが精一杯でしたが、最近は毎日このノートを開き、息子の様子を細かめに記載するのが日課です.
成長が著しいこの頃.
ちょっとのことでも忘れるのが惜しいのですよね.
一つも忘れたくない、大切な記録.
楽しいことも大変だったことも、どんなことでも書き留めておくのが日課です.
iPadの導入も考えました
夜な夜な、手帳を開いてゴソゴソやっている私を見兼ねた主人から、「iPad買ったら?」との一言.
主人は、とてもデジタルな人で、腕時計も手帳も持ちません.
時間はスマホ.
スケジュール管理や仕事のメモはiPad.
と言った具合の人.
実はブログをお休みしていた時に、パソコンの電源アダプターがショートしてしまって、しばらく使えなくなってしまったのですよね.
その買い換え案として、iPadを勧めてくれたのでした.
すきなことは、徐々に復活させていきたい
先日もブログに、やめたことの話を書きました.
私は元々、手帳にイラストを描き込みながら思い出を残していくのがすき.
今までずっと続けていた習慣でもあります.(流石に息子を出産してからは、遠ざかっていましたが)
だから、主人からのiPadへの買い換えの提案は、丁重にお断りし.笑
このままもう少しアナログでやっていこうと思う意思を伝えました.
自分の絵字で、息子や家族、自分の生活を綴っていきたいのです.
購入したのは‥
ほぼ日手帳を購入しました!
A6のミナペルホネンのカバーです.
一日一ページ、書き込んでいくのが楽しみ.
今から使うのが楽しみな来年の手帳です.


