おはようございます.
ご訪問下さり、ありがとうございます.
本日は、自分の軸とちょっと違うな?と思ったときの行動について.
あ、自分には合わないと感じたとき
唐突な書き出しで、申し訳ありません‥
日常を過ごしていれば誰しもが、「あ、自分には合わないなぁ」、「ちょっと違うなぁ」、と感じること.
経験したこと、あると思います.
そんなときの対処法、どうしていますか?
それは先日、とあるヨガレッスンにて
タイ人の講師が教えて下さるヨガレッスンに参加したときのお話.
レッスン自体は、そこまで違和感はなく終えられたのですが‥
スマホを頻繁に確認したり、トイレへ立ったり、途中で席を外したり、レッスン中にお喋りをしたり‥
ヨガを日頃から行なっている私にとっては、ちょっぴり「?」なレッスンに感じてしまったのです.
勿論そのレッスンに文句をつけたい訳でもなく、もう二度と参加しない!と思った訳でもないのですが.
「あ、ちょっと違うなぁ」と感じた時間だったのです.
自分を自分で調節する
平日の日中、子連れで体を動かせるイベントは決して多くありません.
ヨガをやりたい私にとっては、願ってもいないチャンス!
勿論参加している方々はとても良い方で、先生だって本当に良い方.
ヨガの内容が私にとって、ちょっぴり「違うかも?!」だけです.
変えられるのは、自分自身の捉え方だけ.
これをヨガをしてきた中で一番難しく、そして生活の中で頻発すること.
今回もまた、「捉え方を見直す時間だ」と思うことができたのでした.
ヨガのどんなポーズより、これが一番難しいです.
そんなヨガにまつわるあれこれでした^^


