おはようございます.
ご訪問下さり、ありがとうございます.
本日は、息子の誕生日プレゼントについて.
ベビークーゲルバーン / 小
ドイツのHABA社から出ている、木のおもちゃ.
レールの上をボールがコロコロ〜と転がっていくおもちゃです.
つくりがとてもシンプルで、色合いも可愛らしい.
なんといっても、長く使えるところが私のお気に入りです.
こちらをプレゼントにした理由を書いていきます.
ボールが好き
男の子をお持ちの方なら、大体これは当てはまるはず.
息子も例外ではなく、ボールが大好き.
いつも100円ショップで購入した、ポンポンと跳ねるボールを家中投げ回って遊んでいます.
市場で購入した、片手サイズの小さなボールを投げるのも大好き.
大小問わずボールが大好きなことが、こちらのクーゲルバーンを選んだ理由です.
長く使える
友人と話をしていて、「今の時期(自我がしっかりと芽生える前)のプレゼントって、ほとんどが親が欲しいと思ったものだよね」(使って欲しいと思ったもの)と.
わが家もそうなのです.
ですが必ずおもちゃを買う前に調べるポイントとしては、長く使えるか、という点.
このクーゲルバーンは、ゆくゆくは大きなクーゲルバーンと繋げて遊ぶことができます.
なので、息子の月齢に合った、一番小さなサイズを購入しました.
いずれは大きなものと接合して遊んでくれるかな?
そんな楽しみもありますね.
木のおもちゃ
これは、私個人が出来るだけそうしたい!と思って選んでいます.
木の温かみって、大人でも感じるもの.
プラスチックだったら、もっと安価で手に入れやすくて‥
と言われたこともあります.
ですが初めて手にするおもちゃ.
触っていて心地よい.
そんなおもちゃを息子にも使ってもらいたいと考えています.
万が一、口に入れてしまっても
今の時期は、まだ何でも口に入れてしまう時期.
口に入れて不安なものは、正直渡したくありません.
いくら注意しても口の中に入れるなっていう方が難しいです.
なので万が一、口の中に入れてしまっても安心して見ていられるようなおもちゃを選ぶようにしています.
クーゲルバーン大との違い
入っているもの
大
レール
スロープ:4本
カーブ:8本
ドミノ板:3枚
ジョイント:12個
ボール:3つ
小
レール
スロープ:1本
長いもの:3本
短いもの:3本
ジョイント:8つ
ベル:1つ
ボール:2つ
ベルが決め手に
大を購入しようかな?と検討していましたが、小にはベルが付いているのです.(大にはありません)
とても可愛らしい「チリン」という音色.
息子はちょっとした楽器の音が好きなので、喜ぶかなと思い小を選びました.
玉の流れはゆっくりです
玉の流れは、比較的緩やか.
もっと速く流れていってしまうんではないか?と思っていましたが、そんなことはなく.
息子が目でしっかりと追えるくらいの速さです.
一歳から導入しましたが、これならうまく追えますね.
今現在の遊び方(1歳1ヶ月)
・現在の遊び方は、流れるボールを見つめること
・繋いだレールを外すこと
こんな感じです.
対象年齢は、HP上だと1.5歳からになっています.
まだレールを組み立てることも出来ないし、ボールを転がすことも出来ません.
多分レールの上をボールが転がることが理解できていない様子.
これからどんどん理解力をつけて、夢中になって遊んでくれたら嬉しいと思います.
毎日おもちゃ箱から引っ張り出してくるので、私が組み立てて一緒に遊ぶのが日課です.



