
おはようございます.
ご訪問下さり、ありがとうございます.
先日とても久しぶりに記事を投稿したのですが、スターやコメントを頂き、すごくすごーく嬉しかったのです.
この場をお借りして‥ほんとうにありがとうございます.
そんな本日は、私が最近やめたことについてのお話です.
こだわることをやめた
「こだわる」といっても色々あると思いますが、一番は「ものを減らすこと」について.
無理に減らすと、却ってストレスに
今まで自分のものを減らしてきた反動もあったのでしょうか.
多分「ものを減らすこと」については、自分に言い聞かせていた部分もあったんだと思います.
「趣味・嗜好」の部分について、実は最近、またものが増えつつあるのです.
今まであまり詳しく触れたことはないのですが、私は元々汚部屋出身の人間です.恥
今となっては、もうその部屋に戻ることはないと思っていますが、その時期はそれはそれで楽しくやっていたのでしょうね.
「ものを減らす」暮らしより、「心地よい」暮らしを
ただ単にものを減らして気付いたこと.
「今まですきだったことは、これから先もずっとすき」
(ものを持つ持たないに関わらず)
もしかしたらそうじゃない!って人もいるのかもしれないけど、少なくとも私はそうでした.
好きなことを削り過ぎてしまうのは、自分の心が貧しくなってしまう.
削ったとしても、心地よく居られる範囲で.
今回改めてそう感じました.
「ものとの向き合い方」
難しいですが、これからも模索していこうと思います.



コメント