おはようございます.
ご訪問下さり、ありがとうございます.
本日は、日頃からの心掛けについてのお話.
わが家の生活
以前、駐在生活について記事を書きました.(ご興味のある方はどうぞ)
賛否両論、様々な意見や感想があるのも事実.
そんなあれこれとうまく付き合いながら、海外転勤族5年目のわが家です.
日本で生活するのとは全く異なり、全てを自分アクションで行動しなければならない生活.
やはりストレスに感じたり、無理をしてしまったり.
症状が体や心に出やすいのも経験済み.
友達を作らない
2月から、タイの田舎街へお引越ししたのです.
今までバンコクで過ごしていた時は、少ないながらにも色々と相談できるような友人が出来ました.
それはとても有難いことでしたが、状況が変わりまた一からスタート.
今現在、友達は一人もいません.
圧倒的に日本人が少ない街.
勿論日本人がいないわけではないんだけど、当然気の合う人合わない人がいます.
まだそこまで打ち解けて話したことがないので、何とも言えないのですが、無理に友達を作ることは避けています.
自分が心地良いと思える場所(時間)を
それよりも大切なこと.
自分が心地良いと思える場所を大切にしています.
息子との公園遊びの時間
キッチンでかぼちゃプリンを作っている時
子供が寝た後に、夫婦でお酒を楽しむ週末
ヨガスタジオでヨガをしている時
自然と、「あ、私今幸せだなぁ」と思えるのです.
この生活の不満の矛先は、夫にしかいき場がありません.
唯一の味方であり、理解者である夫に、そのような気持ちをぶつけてしまっては、関係も悪化するし、状況も悪化するばかり.
自分の幸せを毎日集めながら生活をしてみると、ちょっとずつ気持ちの変化が出てくるかと思います^^



コメント
こんにちは。
無理をしないこと。簡単そうに見えて,実はすごく難しかったりします。
これからもERINAさんがERINAさんらしく,息子さんやご主人とマイペースにすごせますように☆
ボス猿 (id:ganarusyuhu1)さん
こんにちは〜.
コメント、ありがとうございます.
ボス猿さんの幼稚園のママ友関係を伺うと、恐縮ながら私と同じ!と感じる部分が多くありました^^
おっしゃる通り、無理をせず、自分のペースで生活が続けられるようにしたいと思います.