
おはようございます.
ご訪問下さり、ありがとうございます.
本日は、わたしがヨガをおすすめする理由を幾つかあげてみようと思います.
そもそもヨガって?
「ヨガって何?」と聞かれると、一言でこれだ!と答えられる人は多くありません.
私も現に、指導者の資格を持ち合わせながらも答えることが出来ないのです.
・ストレッチ
・瞑想
・仏教
・片岡鶴太郎さん笑
色々なイメージがあるかと思います.
元々ヨガは「結ぶ」という意味
ヨガには元々、「結ぶ」という意味があります.
それは、体と心とを結ぶこと.
自分とそれ以外のものを結ぶこと.
「結ぶ」という言葉一つにしても、色々な意味合いがあります.
わたしがヨガをする理由
先日、わたしがヨガをする理由を記事にしました.
それは、「今の自分の状態がわかるから」と書きました.
ヨガをしている人たちにとって、その理由は百人十色で本当に様々です.
今までヨガをしている友人や知人、先生たち.
理由は様々なのはもちろん、続けている理由も様々なのです.
比較しないことが続く理由かも
今のご時世、比較しないことってほとんどありませんよね.
「隣の芝生は青い」なんてよく言ったものですが.
本当にその通りで、他人の暮らしや家庭、色々なものが青く見えてしまいます.
私自身も出来るだけヨガの概念に沿って生活を送るように心がけてはいるものの、全く他人と比較せずに生活出来ているのか?と聞かれると、そんなことはありません.
でもそんなブレかかった軸を、元の位置に戻してくれるのがヨガの存在だと思っています.
ヨガを終えると自然と、「私はこれで良いんだ」と思える自分がいます.
情報過多の世の中だから
twitterやInstagramにfacebook.
SNSやメディアの情報は、日々私たちの生活に大きく入り込んできます.
きっとスマホやPCを触らずに過ごす日なんてありません.
(きっと今後もないのかもしれない)
本来の自分を取り戻す手立てとして、私はヨガをするのかもしれません.
そしてまた、人にもその魅力を知ってもらいたいから、ヨガをオススメするのかもしれません.
いつかまた指導者として、人前に立つ日が来たら、ヨガの魅力をしっかりと言葉で表せるようなヨギーになりたいと思います.
www.ernyoga.com
www.ernyoga.com
www.ernyoga.com


こんにちは!
長女を妊娠する前には毎日1時間ほどのヨガを楽しんでいました。あ,ゲームの中に入っているもので,ちゃんと習っていたわけではありませんが。
でも,ヨガをやっていると,体型が全然変わってきてビックリしました。体幹って大切ですね。
またやりたいなぁと思いながら,早7年(笑)また出来る時間が取れるようになりたいです。
ボス猿 (id:ganarusyuhu1)さん
こんにちは〜.
コメント、ありがとうございます.
ゲーム感覚で続けられることもとても大切だと思います^^毎日1時間なんて、素晴らしいです!
子供がいると、なかなか集中する時間は取れませんよね.
私も最近やっと自分の時間ができた時に、ちょこっと練習するくらいです.