
おはようございます.
ご訪問下さり、ありがとうございます.
本日は、ちょっとした考えごとについて.
息子の友達
まだ1歳1ヶ月の息子.
色々なことに興味を持ち、日々を過ごしています.
まだ一緒に遊べるような年齢でもないので、子供同士を一緒に遊ばせても、結局個々がそれぞれ興味のあることで遊ぶような感じ.
そんな中、息子には親しく遊ぶ友達がいるのです.
優しい友達
元々はもちろん、母親同士が友達.
その子は息子と同い年で、息子よりも7ヶ月もお兄さん.
体格も違うし、できることも違う.
でも一緒に遊ぶのです.
先日一緒に遊んでいたら、三時間みっちり二人だけで楽しそうに遊んでいました.
母親はソファーに座りながら、まったりお喋り.
ゆっくりとした時間を過ごすことができました.
大人も子供も
大人は(もちろん私も例外ではなく)人によって、合う合わないがある.
付き合う人を選んだりするのもその一種であって.
子供ってどうなんだろう?なんて、今回のことで考えてみたりもしました.
もちろん、付き合う人を選ぶなんて出来るわけないから、大概は母親同士が友人や知人であることが前提になってくるのだろう.
息子にとって合わない子にはまだ出会っていないけど.
確実に、合う子がいるということは分かりました.
合う子、合わない子、がいる中でうまくやっていく協調性のようなものを身に付けていって欲しいと思う.
それと同時に、親同士がどんなに仲が良くても、子供同士が必ず親と同じような付き合い方が出来る訳ではない、ということを再認識しました.



コメントを残す