
おはようございます.
ご訪問下さり、ありがとうございます.
本日は、買ってよかったベビー用品についてです.
Ezpz / ひっくり返らないベビー食器
結構使用している友人も多い、この食器.
ベビー用品の中では、三本の指に入るくらい買ってよかった商品でした.
離乳食を静かに食べてくれる子は、そんなに必要ではないかもしれませんが‥
わが家のやんちゃ坊主は、毎日のようにお皿をひっくり返して遊んでしまいます.
そんなご家庭では重宝間違いなし!
子供にひっくり返される心配が低い食器なのです!
(一度、器用に指で持ち上げて、ひっくり返されました 泣)
形は3種類+限定サイズ
1.お椀型

幅26.5×奥行き22.5×高さ4cm(6ヶ月〜)
離乳食の初期から活躍してくれる大きさのお椀型.
高さがあるので、食事を入れるのはもちろんのこと、食べる量が増えたら副菜やスープ、デザートを入れて使うのにピッタリです.

2.小さめお皿

幅27.5cm×奥行き20cm×高さ2cm(6ヶ月〜)
わが家が購入したのは、こちらの大きさのもの.
今現在毎食のように使用しています.
大きい場所にご飯、小さい場所にはおかずを入れて使用するのがピッタリです.
3.標準お皿

幅38cm×奥行き25cm×高さ2.5cm(12ヶ月〜)
こちらは離乳食完了期頃からちょうど良いサイズ.
一歳を過ぎて、よく食べるようになったらこちらのプレートが良いですね.
わが家でも、もう少し食べてくれるようになったら、こちらの導入を検討したいと思います.
ケアベア

幅30cm×奥行き20cm×高さ2.5cm(12ヶ月〜)
私が購入した時にはなかった形です.
カラーは、ターコイズとパープルの二色のようです.
可愛らしい形で、食事が楽しみになりそう.
ポイント
食洗機・乾燥機対応!
食洗機も乾燥機も対応しています.
どんなに汚れても、ポンっと一手間.
わが家は食洗機等はありませんが、使用されているご家庭では重宝するポイントです.
電子レンジ対応
何かとレンジでチンする離乳食.
このマットをそのまま電子レンジで温めて大丈夫!
これは本当に助かっています.
シリコンなので、レンジで温めた後に器自体が熱くなりにくいのもポイント高し!
冷蔵・冷凍保存も可
冷蔵・冷凍庫保存も可能.
取り分けて置いて、冷蔵庫に入れておくこともできます.
時間になったらレンジでチンして食べさせることも.
とても便利です.
音がならない
手づかみ食べとスプーンを使っている現在.
もちろん上手に食べられるようになるには、まだまだ時間がかかりそう.
手に持ったスプーンやフォークで、テーブルを叩いてしまうんです.
どんなに注意してもやるのですが、シリコンマットだと音がならないんです.
それだけでちょっと心にゆとりができます.
色が豊富

定番カラーが7色.
いろんな色があるので、選ぶのも楽しいです.
子供が好きな色を選ばせても良いと思います.
ちなみに我が家はグレーを使用しています.
そして新しくレモンという黄色が出たようです.

気になる点
とても重宝している、このシリコンマット.
使い始めて4ヶ月になりますが、気になる点がいくつかあるので、書いていこうと思います.
使い道
まず第一に感じるのは使い道.
離乳食を食べる時期は、ほんの一瞬です.
わが家で導入したマットは中くらいの大きさのもの.
息子はそろそろこちらの大きさでは量的に足りない時期になります.
他の使い道として、今のところ思いつく節がありません.
お値段もそこまで安くない(3,000円程)だったので、コスパ的に考えるとちょっと「どうなんだろう?」という感じでしょうか.
洗いにくい
次に感じるのは、洗いにくいこと.
使うのをやめるほどではありませんが、洗いやすくはありません.
特に角の部分です.
わが家はスポンジは1つしかありません.
細かいところを洗うようにスポンジは常備していませんので、やはり多少洗いにくさを感じます.
消毒しにくい
息子の食器や水飲みは、毎日熱湯に浸けて消毒しています.
このシリコンマットも一緒に消毒しているのですが、大きめのサイズのため、鍋に入りきらないのです.
なので片側ずつ浸けて消毒を行なっています.
一度で消毒が済まないので、若干手間に感じています.
親子で笑顔の離乳食を
離乳食の時期.
悩みは様々、多岐に渡ります.
ご飯を食べない、遊んでしまう、お皿をひっくり返す、テーブルを叩く‥
お互いが笑顔でいられることを第一優先に、過ごしていけたらと思います.
今月も楽天マラソンが開始ですね.
年末年始にお買い物が済んでいるので、今のところ必要なものはないですが、色々とチェック してみようと思います.



コメントを残す