
おはようございます.
ご訪問下さり、ありがとうございます.
本日は、息子のファーストシューズについてです.
ファーストシューズはAttipas
検討に検討を重ね.
選んだファーストシューズはAttipasのものです.
選んだ理由
- 靴下を履かずに使える
- シンプルな見た目
- 丸洗いが出来る
- 試着が出来た(息子が嫌がらずに履いてくれました)
- 値段が手頃
決め手となったのは、 やはり試着をしても息子が嫌がらずに履いてくれたことですかね.
靴下を履かせると嫌がるのですが、Attipasは大丈夫でした.
タイで履くので、出来るだけ足がムレないものが良いと思い、探していたところでした.
夏場に歩き始めのお子様には、Attipasはちょうど良い商品だと思います.
歩き始めは屋内や施設内を歩かせるので、主人と相談した結果、そこまで安全性は必要ないとの判断に至りました.
候補として考えていたファーストシューズ
ファーストシューズと一概に言っても、本当に沢山ある.
ネットで検索したら、ものすごい数‥
優柔不断なわたしには、とてもじゃないけど決められません.
こういう時に頼りになるのが、やはり友人の助言です.
何人かの友人におすすめのファーストシューズを訪ね、その中から今回決めました.
参考程度ですが、考えていた靴を上げていきます.
1.asics/ファブレ®FIRST SL 3
オススメのポイント
- ハイカットになっていて、脱げにくい
- 安定感があり、転びにくい
- 底面がしっかりしており、側面は柔らかさがある
- カラーがシンプル
アシックスのファーストシューズが第一候補でした.
友人の息子さんが使用しており、とても履きやすそうにしていたので良いなぁと思っていました.
その代わりホールド感が強く、タイは暑いのでムレやかぶれが気になってしまい、今回は見送りました.
季節が涼しい時期であれば、こちらを選んでいました.
2.newbalance/FS996 CAI
オススメのポイント
- カラーが抱負
- サイズ展開も様々なので、大きくなっても買い替えが簡単
- 見た目が可愛い
- マジックテープが、太めなので安心
- ローカットなので、少し歩き慣れた頃にちょうど良い
こちらのニューバランスのシューズは、13cmを購入していました.
息子が9ヶ月の時には、ブカブカで履かせることが出来ず.
一歳になった今、もう少し経ったら、履けそうです.
ということで、newbalanceの靴はセカンドシューズになりました.
体の大きさと歩けるようになる時期は関係ない
日本からタイへ戻ったのは、生後半年でした.
離乳食の進み具合が芳しくなく、それに伴い体重の伸びも緩やかになった息子.
そして身長も成長曲線の下方に位置していました.
小さめの細め、という見た目.(もちろん元気一杯です)
その為、家族からも「歩くのは一歳過ぎた頃かしら?」なんて言われており、
母親である自分自身も、「一歳頃に何歩か歩けてくれれば良いなぁ、」程度に考えていました.
ですが結果、息子が歩き始めたのは9ヶ月.
今では階段も上り下りするし、走り回って遊んでいます.
体の大きさと歩けるようになる時期は、関係ないのですね.



コメントを残す