おはようございます。
ご訪問下さり、ありがとうございます。
本日は、育児記録です。
むすこ、5ヶ月になりました
早いもので、むすこも5ヶ月に。
あっという間でした。
本日はその記録を残そうと思います。
見た目の変化
体重の増えが緩やかに
2ヶ月くらいから、混合から完母に。
▶︎【こどもごと】おかあちゃん、藁にもすがる思い - ちいさく、愛でるくらし
途中までミルクも飲んでいたので、体重の増えは良かったのですが・・・
完全母乳にしたことで、体重の増えは緩やかになりました。
始めの増え幅が大きいと、どうしても心配してしまいがちですが、助産師さん曰く「減っていなければ、そこまで心配する必要はない」とのことでした。
一先ず安心です。
髪の毛は相変わらず、薄いまま
わたしに似てしまったのでしょうか・・・
髪の毛が薄いんです。泣
市の検診へ出向いた際も、隣の女の子の髪の毛がモサモサ生えていて。ちょっぴり衝撃を受けました。
徐々に生えてくれたら嬉しいな〜。
60サイズがきつくなってきた
お気に入りの60サイズの洋服たち・・・
いつの間にか股下がパツパツになっていました。
可愛いお洋服たちが着られなくなるのは悲しいですが、着実に成長している!ということですね。
小さめちゃんのむすこなので、嬉しいです。
出来るようになったこと
寝返りができるように
4ヶ月頃から、ゴロゴロやっていました。
でも小さめちゃんで、あまり力もないから、まだまだ先かな〜なんて思っていた矢先。
気がついたらうつ伏せに。
しかもしっかりと頭をあげていられる。
顔が埋まってしまう様子もなく、しばらくの間はずっと顔を上げていられることが出来るように。
進歩進歩〜^^
食事を目で追うように
食事中、食卓近くにハイローチェアに座らせています。
4ヶ月検診の時に「大人が食べているところを、よーく見せてあげると良いですよ」とアドバイスを頂いていました。
離乳食が始まる時期なので、徐々に食べ物に興味を持ってくれたら嬉しいですね。
以上、5ヶ月のむすこの成長記録でした
5月には初節句を迎え、柏餅を食べました。(母が笑)
ちいさな節句人形でお祝いをしました。
来月6月には、タイへ戻ります。
また駐妻生活の再開です・・・
子連れなので、多少の不安はありますが、気負いせずにわたしらしくマイペースに生活していこうと考えています。
暑いので、むすこが熱中症にならなければ、それで良しとします。(ハードルは低く)
引き続き、宜しくお願い致します^^
最後までお読み下さり、ありがとうございました。
▼ランキングに参加しています▼