おはようございます。
ご訪問下さり、ありがとうございます。
無事に一ヶ月を迎えました
本日はあかさんのことについて。
無事に一ヶ月を迎えることが出来ました。
まだまだ分からないことだらけ、てんやわんやの日々ですが、何とか母ちゃんをやっております。笑
そこで今回の記事で、生まれてから一ヶ月で購入したものをまとめておこうと思います。
1.寝具
ベビー布団
和室で子育てをしているので、ベッドは購入していません。
でも、安全面を考慮して、最終的に購入を決めました。
バスタオル
寝具で?!と思われるかもしれませんが、とにかくバスタオル(タオル類)が必要。
息子は、吐き戻しが多いので、枕カバーやお布団にオエッとなってしまうこともしばしば。
やはり大人が使用しているものを、そのままあかさんに使用するのは気が引けます。
新しいものが数枚あると、何かと便利かと思います。
2.授乳
哺乳瓶
私は産院で使用していたもの一つ、買い足したもの一つ、で回しています。
粉ミルク
完全母乳に拘りたい人は、購入する必要は無いかと思いますが、母乳の出に心配がある人や、混合で育てたい人は、とりあえず一缶は購入しておいた方が良いです。
ちなみに私は800gの大缶を一つ使い切りました。
退院まで、ほとんど母乳が出ませんでした。
授乳クッション
汚してしまうのは避けたかったので、結局自分のものを購入しました。
10mois のグレーのものを。
インテリアを邪魔しない、シンプルなところが
高さや大きさも色々あるので、自分に合ったものを購入するのをおすすめします。
ピュアレーン
これは必須でした。慣れない母乳育児で、乳首に傷が。泣
とにかく痛くて痛くて。
産院でピュアレーンのサンプルを頂いて使用し、治りが良かったので改めて現品を購入しました。
3.お風呂
ベビーバス
これはきっとほとんどの人が必要だと思います。私はプラスチックタイプを友人から借りましたが、空気を入れるタイプもあったりなんかして、購入するならこちらが良いと思いました。
ボディケア用品一式
用意したのは、下記の一式。
- ボディソープ
- ボディミルク
- ベビー綿棒(100均)
- ガーゼ10枚
ガーゼは何かとよく使うので、10枚程あって良いと思います。
産院では色々と勧められましたが、シンプルにこちらのクリームを使用しています。
購入したけど、使用していないもの
出産してから一ヶ月。
購入したけれど、まだ一度も使用していないもの。
今後は必要だけど、産後一ヶ月の時点では、不要だったという判断のもの。
ベビーカー(A型)
A型のベビーカーを産前に購入していました。
でも産後一ヶ月では、お出かけも出来ませんし、お出かけができるようになったらゆっくり選んでも良いかもしれませんね。
タイヤが大きめなのが決め手になりました。
重さも申し分ないくらいに軽量です。
また使用感などはレビューしようと考え中。
抱っこ紐
エルゴベビーの抱っこ紐を購入した記事を書きました。
ですが、こちらも使用することはありませんでした。
でも、友人なんかは、産後一ヶ月でしようし始めて、家中では家事をしているようなことを言っていたので、里帰りを早めに切り上げる人なんかは、あっても良いかも:)
様子を見ながら買い足すのが◎
ついつい、「可愛いから」、「どうせ必要になるから」、といって、買い物をしてしまいがちですよね:(
でも、そこはグッと我慢をして。
「いずれもっともっとお金が必要になる時が来るんだ」と、私は言い聞かせています。
成長に合ったものを選びたいし、買ったものを無駄にしたくないし。
もしかしたら、私なんかより全然みにまむな準備で子育てをされている人もいると思います。
この記事が、少しでも出産を控えたままさんの参考になれば嬉しいです^^