おはようございます.
ご訪問下さり、ありがとうございます.
本日は、暮らしながら感じるあれこれについて.
どこもかしこも
クリスマスシーシーズン.
どこもかしこも目が眩しくなる程、煌びやかで.
買い物に訪れるデパートでも、大きなクリスマスツリーが飾られています.
(もう少しで引っ越してしまうので、記念に息子と撮りました)
クリスチャンな訳ではないのだけど、この時期の飾り付けやらの装飾は心踊ります.
ずっと半袖で過ごしているわたしの暮らしは、クリスマスからは程遠いのですが.
ただただ街中を散歩するだけでも、楽しくなるような、そんな時間を過ごせます.
バンコクにはクリスマス工場なるものが!?
そうなのです.
この常夏の国、タイにもクリスマスツリー工場があるのです.
ちょっと行ってみようかとも迷ったのですが、主人が断固拒否したので結局行く事はありませんでした.
周りでは「購入したよ!」という話も結構耳にします.
ですが、キラキラとラメが入っているものは、床も同様になるのだとか?!;笑
買うなら定番のものが良いと、友人は言っていました.
少しずつ変化する感覚を大切に
息子が生まれてからというもの、わたしの中のみにまむの定義がちょっとずつ変わりつつあるのを実感しています.
クリスマスツリーに関しても関しても同様.
今までだったら家の中に大きなツリーを置きたいなんて、絶対に思わなかったであろう.
でも今年のクリスマス.
息子がデパートに飾られている大きなクリスマスツリーをじっと眺める姿を見ると‥
「家にあっても良いんじゃないか?」という気持ちもどこからか沸いてくる.
以前までなら絶対に許容出来なかったことだったりが、割とすんなりと受け入れられたりね.
一生懸命悩むことも度々.試行錯誤の連続です.
今までは自分以外のことで一生懸命になった試しなんてなかったのに‥不思議ですね.
良い意味で、諦めることも覚えました.
もがき続けていたら、きっとガス欠になってしまいますね.



コメントを残す