おはようございます。
ご訪問下さり、ありがとうございます。
本日は、先日バンコクで起きた悲しい出来事について。
先日の出来事
先日同じバンコクに駐在している方が、自ら命を絶たれたという話を聞きました。
それだけでも気持ちが沈んでいた矢先のこと。
子供がおられるということで、本当に悲しい気持ちでいっぱいに。
詳しいことはこちらには書きませんが、同じ環境下で生活している身として、色々なことを考えずにはいられなかった一日。
夜ベッドに入ってからも、色々なことを考えてしまい、うまく寝付けずに翌日を迎えました。
「楽してる」とか「豪遊してる」とか思われがち
もちろん、そういった部分が100%無いとは言えません。
でもそれ以上に「大変なこと」も多いのが事実です。
タイのバンコクは、色々な面で比較的恵まれているのかもしれません。
日本人も多い。日本食も食べられる。電車やタクシーも多い。
でもいくら住みやすいからと言っても、「日本」じゃないんです。
金銭面についても、ある一部の人たちは豪遊できるくらい、会社から支給されているのかもしれません。
でもうちは、そんなことありません。
子供が生まれてからは、さらに家計は厳しくなりました。
余裕はありません。
SNSがあるからこそ
とても便利で、有難く利用しているSNS等。
でも一歩間違えると、危険に直結するもの。
最近は、SNSの使い方にも気を付けたいと思うようになりました。
これも、日々の生活を頻繁に投稿する人、しない人。
分かれますよね。
情報を得る事が出来るので、便利な手段だというのは承知の上で。
でも眺めるだけで、「充実してるな〜」「羨ましいな〜」というような、マイナスな感情を抱いてしまうことだってあると思うんです。
自分の生活が「=充実してない」「=ダメな人間」となってしまうことも。
とにかく逃げる
多分今回の事件のこともそうですが、「逃げ道を探して欲しい」と強く思いました。
「助けを求める」ことって、悩んでいる人にはハードルが高いと思うんです。
もちろん「助けを求める」ことが出来る場合は、そうして解決できたらそれで良しですよね。
「こんな支援グループがある」とか「子供預かりがある」とか。
多分もうそういったものに、目がいかなくなっている状況。
対策法はあっても、頼ることが出来ない。
もう逃げるしかないと思います。
どんな無様でも、格好悪くても良いんです。
法に触れなければ何だってやって逃げれば。
駐在生活で悩んでいる人って、結構多いと思います。
コメント