おはようございます。
ご訪問下さり、ありがとうございます。
本日はふと思う、日常のお話。
部屋は掃除をすれば綺麗になる
汚れた部屋は、掃除をすれば綺麗になりますよね。
毎日とまではいかなくとも、ある程度家の中綺麗に保つために、ほとんどの人が部屋の掃除を行います。
自分の心を掃除する
ふと思いました。
「自分の心にもきっと、この部屋のようにゴミが溜まっているのではないか」と。
掃除機をかけて、毎日綺麗さっぱり!なんて、きっと誰しもができるはずないですよね。
私にとってのお掃除の方法
「私の心のお掃除の方法とは、何だろう?」と考えてみました。
ヨガをする
これは、今までも、これからも、ずっと続いていくであろう(いきたい)習慣の一つ。
そんな立派にヨガについて語れるわけではありません。
でもずっと「ヨガをする人」でありたいとは思っています。
本を読む
これも続けていきたい習慣です。
小説を読むことは、私にとって「私を忘れられる時間」に等しくあります。
要は小説にのめり込んでしまう、ってことですね。
小説を読み終わった後には、不思議な爽快感があります。
心を健康にするために
毎日の生活の中で、きっと小さな塵やゴミが溜まらない人はいません。
掃除機で吸って、すっきりしてしまえたら、それに越したことはありませんが。
なかなかそうはいきません。
心を常にフラットな状態にするためにも、普段から自分なりのお掃除方法を持っていると良いですね。
コメントを残す