おはようございます。
ご訪問下さり、ありがとうございます。
本日は、育児に欠かせない必需品について。
人それぞれ、育児に欠かせないものは様々あるかと思います。
BOS 消臭袋
そうです、ゴミ袋です!
何が凄いかって、臭い漏れが一切(ほとんど)ないんです。
本日は、私なりにこのゴミ袋の使い方を書いていこうと思います。
BOSについて
驚異の消臭力
人が最も敏感に感じる、うんちの臭い。BOSはうんちを入れて、しばらく放置後に鼻を近づけてもほとんど臭いを感じない、驚異的な防臭力を持った素材です。安心
菌も通さないので安心です。
燃やしても有毒ガスを発生しません。
国内で製造していますので、安心してご使用ください。便利
使いやすさにもこだわりました!
より便利にご使用いただきたく、袋の開けやすさ、結びやすさなど、こだわりを持って開発をしました。
医療向けに開発された
何と言っても、ここが決め手ですかね。
医療用に便の消臭を目的として作られた袋だそうです。
なので、消臭力もピカイチ!
89%の人が、BOSの消臭力を認めているそうです。
約9割の人のお墨付き。凄い〜。
サイズ展開
SS / S / M / ロング/の4種類展開です。
サイズ | cm |
---|---|
17×27 | |
20×30 | |
23×38 | |
17×75 |
実際にオムツを入れるには?
サイズ | 実際のオムツサイズ |
---|---|
新生児用1つ | |
赤ちゃん用オムツ1つ | |
Lサイズオムツ4、5つ | |
一回ずつ縛って3、4つ |
公式サイトを参考に、簡単な表にしてみました。
我が家の使い方
お値段が少々張る、BOSの消臭袋。
気になるのは、ここですよね。
出来れば節約して使用したいところ。
Sサイズのオムツなら3つ!
現在我が家はSサイズのオムツを使用しています。
消臭袋のサイズもSサイズ。
オムツは3つ溜めてから、捨てています。
1つオムツを交換したら、袋をクリップでとめておきます。
3つ溜まったら、袋の口を縛ってゴミ箱へ。
我が家はオムツ専用のゴミ箱なし
我が家では、オムツ専用のゴミ箱は購入しませんでした。
結局日本を離れますし、持ち運びに不便なものは、極力購入を控えたかったので。
しかも嬉しいのは、リビングにいるときにキッチンのゴミ箱へオムツを捨てても、全く臭わない!ということ。
家族も皆気が付きません。
おまけに
ここからはおまけです。
ゴミ袋ってインテリアを邪魔しますよね。
でもBOSのゴミ袋は、箱のデザインがとても可愛いんです。
シンプルなデザインも、もちろんあります。
我が家は現在、こちらの柄のものを使用中。
可愛い柄がたくさんあるので、選ぶのも楽しみになりますね^^
以上が、ぼくのおむつ替えの必需品でした。
ERINAさんこんにちは!
この袋、とっても気になってました。オムツが気になる夏に向けて、買おうかなと思い始めました。3つたまるまで、いったんクリップで閉じておくアイディア、いいですね!
パッケージのモノトーンの柄も、めちゃめちゃ素敵です…自作されたのでしょうか?おむつのような、育児に欠かせないアイテムでお気に入りができると、気分が上がりますね☆
梅つま子 (id:umet)さん
こんにちは(^^)
コメント、ありがとうございます。
Sサイズのオムツであれば、余裕を持って3つ入ります。
割高な袋なので、少しでも節約したくて。笑
これから暖かくなると、オムツの臭いが気になりますよね。
少量入ったお試しサイズもあるので、是非使ってみて下さいね。
ちなみにパッケージは、元々このデザインで販売されているのです。
可愛くてゴミ袋が入っているとは思えないデザインですよね。
我が家でも愛用中です!シンプルデザインも最近出てきて手放せないですよね!ウチはLサイズのオムツをSSサイズの袋に入れてるっていうケチケチ使いですw
これからも更新を楽しみにしています☆
saku (id:sacoolablog)さん
コメント、ありがとうございます。
sakuさんも同じBOSシリーズをお使いなのですね。
SSサイズでもいけるなんて!笑
高いものなので、ケチケチしてしまいますよね。
私も更新、楽しみにしております(^^)