おはようございます。
ご訪問下さり、ありがとうございます。
本日はお金についての話。
何に一番お金を使っている?
把握しているでしょうか。
一体自分が何に一番お金を費やしているのか。
主婦の方は家計とは別途、もちろん個人的に消費している金額が幾らかはあるかと思います。
独身だと、自由に使えるお金が多いので、以外と浪費していることって多いんではないでしょうか。
独身時代
飲食代(飲み会とか)・洋服代
これ以外にむしろかかっていたものってほとんどないような?;
好きな時にふらーっと飲みに行き、好きな時にデパートへ行ってはショッピング三昧。
そんなのらりくらりな生活。
何かに打ち込んでお金を使うわけでもなく、とりあえず家計簿をつけてみたりして、お金の流れを把握するだけ。
だからお金が貯まったとしても、貯金する訳でもないし、これといって使うあてがある訳でもない。
毎月同じように消費(むしろ浪費?)を繰り返してみたり。
それでも満足を感じることがなかったから、ずっとそれを繰り返していたんでしょう。
家計簿についてはこちらの記事で書いています。
▶︎【せいかつのこと】月初めに行うこと3つ – ちいさく、愛でるくらし
お金の使い方が変わる
月日が流れ、独身生活を満喫していた私はこれではまずい!と漠然ではありますが、むくむくと心の中で感じてきます。
なかなかこのサイクルを見直すことができずにいましたが、とうとう結婚を気に一気にお金に対しての考え方が変わります。
詳細には、結婚をして仕事を辞めねばならなかったので、それが発端ですね。
今までのように飲み会だったり、衣服にお金を充てることが徐々に減ってきます。(完全ではありませんが)
今一番お金を使っていること
ヨガです。
これはここ何年かはずっと変わっていません。月間でみても、年間を通しても、ヨガに対して一番お金を使っています。
ヨガができる、精神的にも体力的にも時間的にも余裕があり、指導して下さるとても良い先生に出会えたので、バンコクにいる間はずっと同じスタジオへ通う予定でいます。
www.ernyoga.com
経験にお金を使うことで感じる幸せ
ヨガを続けて、良いことはたくさんありました。これからももちろんあると思います。
今まで感じることのなかった、心の満足がとても大きく感じられています。
以前までは飲み会へ行っては、翌日浮腫んだり、二日酔いで寝たきりだったり。
衣服を購入しては、年末の大掃除に大量に捨てる羽目になってしまったり。楽しいことや良いこともあったけれど、それは一瞬だった気がします。
もちろん飲み会の席で、未来のパートナーに出逢えたり、買い物をして一生ものに出逢えたり。そんなこともあるのかもしれません。
でも、私は同じ金額の金銭を所持していたならば、迷いなく経験に費やしたいと思います。
生活を見直すきっかけにも
「何に一番お金を使っているか」と聞かれたら、「ヨガ」とすぐに答えることができるようになりました。
ですが、今までの生活を続けていたら、きっと答えられなかった。
細々したモノに使っている人は尚更かもしれません。
自分が一体一番何にお金を使っているのか、見直すことで自分の傾向だったり、お金の出ていき方だったりを把握できる手立てになるかと思います。
コメントを残す