明日はひな祭りですね。
ちらし寿司でも食べたい気分。
そんな本日は雛祭りにまつわる記事です。
梅の花坐りびなをお迎え
偶然家の近くに取扱店がありました。
むすことお散歩がてら、訪問して見たところ、運よく商品が残っているとのこと。
女の子はいないけど
私たち家族は、夫ととむすこと三人家族。
むすめはおりません。
なので雛飾りは、私が小さな時に祖父母がプレゼントしてくれたもの。
大きくて立派なものです。でも・・・
最後に出して飾ったのはいつだろう
大きければ良いって訳でもないですね。
改めて実感します。
ステキー!
いつも楽しく拝読している、ハイビスカス豆子さんのブログ。
www.hibiscusmameko.com
ガラス製の、小さく美しい雛飾りをご紹介されていました。
おんなのこがいなくても、小さな雛飾りを飾りたいなぁ〜と思うようになりました。
小黒三郎さん
組み木のおもちゃのデザイナーさん。
色々な組み木のおもちゃを作られています。
www.u-plan.jp
季節を愛でること
ちょっとしたことだけど、季節を愛でる。
今年は家族も増えて、一日いちにちを大切にしたいと一層強く思います。
大変なこともあるけれど。
むすこの今日は今日しかない。
一瞬いっしゅんを大切にしたい。
今年の目標の一つでもあります^^
雛祭りの刺繍も一緒に飾っています。
https://www.ernyoga.com/entry/2017/10/31/070000www.ernyoga.com
https://www.ernyoga.com/entry/2017/12/01/070000www.ernyoga.com
https://www.ernyoga.com/entry/2017/12/05/070000www.ernyoga.com
REINAさん言及ありがとうございました☺︎
小黒三郎さんの木の雛人形もとても温かみがあって素敵ですね!
子供の積み木などにも良さそうですね。
REINAさんの一つ一つの物への愛着を感じます^^
ハイビスカス豆子 (id:beautifuleveryday)さん
コメント、ありがとうございます。
ハイビスカス豆子さんの記事を読んで、ずっと迷っていたお雛様の購入を決められました(^^)
背中を押されたようで、すごく嬉しかったんです。
お気に入りが増えたので、大切にしたいと思います。