おはようございます。
ご訪問下さり、ありがとうございます。
本日は”食の旬”についてのお話。
先日読んでいた本の中で気になることが書いてあったので、記事にしました。
旬をいただく
日本だと今の時期の旬は何でしょう。
・アスパラ
・かぶ
・キャベツ
・ごぼう
・さやえんどう
・玉ねぎ
キリがないので、この辺りで。
冬から春にかけて、暖かくなるのを機に一気に野菜が旬を迎えるようですね。
彩りが鮮やかな野菜なのが特徴的でしょうか。
参考にしました。
4月の食材 - 旬の食材カレンダー
旬食材は栄養が3倍?!
OZ plus (オズプラス) 2017年 05月号 [雑誌]
posted with カエレバ
これは嬉しい吉報ですよね。
旬の食材を取り入れることで、栄養価は3倍にもなるんです。
全然知らなかった。
作り置きとかしてしまうと、メニューが固定になりつつありました。
でもこれを聞いたら、日々旬の食材を取り入れるだけで、元気になれそうな気がしてきます。
×たんぱく質で効果倍増
旬の食材とたんぱく質を取り入れることで、栄養の効果が倍増するよう。
記事では朝ごはんに取り入れることを推奨しておりました。
でもきっと朝昼夜関係なく、旬の食材を取り入れること、が重要なんだと思います。
私はこれに倣って、マンゴーとヨーグルトを一緒に摂っています。
まぁ年がら年中食べたいぐらい美味しいんだけどね。
マンゴーは比較的カロリーも高いので、食べ過ぎには注意しなきゃです。
マンゴーが旬の時期
そうなんです。冒頭の写真でもおわかりのように、タイではあのマンゴーが最高においしい季節に。
家の近くの屋台でもわんさかマンゴーが売られているのを目にします。
それはそれは美味しそうな、黄色く鮮やかな色のマンゴーが並びます。
最近は一日に一個のペースで(食べ過ぎ?!)食べています。