おはようございます。
いきなりですが、この MY LIFEを書き始めて二ヶ月になります。
ちゃんと毎日更新し始めてからは、一ヶ月しか経っていませんが;
今まで、blogを書いたことがなかったので、まずは続いていることに拍手。
そして僅かながらも、このblogを読んでくださっている方々もいらっしゃるので
とても嬉しく思います。
今日はblogを一ヶ月間書き続けてみて得られた、嬉しい変化をまとめてみようと思います。
blogを始めた私に訪れた嬉しい変化
フットワークが軽くなった
こちらに来てからすぐに胃腸を壊して、病院にかかっています。
体調が優れない日も多く、幸先の悪いスタートだなぁなんて、ナーバスな気持ちになっていたのです。
そんな時にblogを始めてみようと思い立ち、まずは色々な方々のblogを拝見しました。
毎日の記事がとても面白く、本当に様々なことをしてらっしゃるんですよね。
それを眺めていたら、”こうしちゃいられない!”と外出するようになりました。
これはもう皆様のおかげです。感謝です。
もちろん、楽しめた日も、楽しめない日も、毎日が成功ばかりではありません。
ですが貴重な経験として、自分の中に積み重ねることができていると実感しております。
否定しなくなった
否定的なワード
「ダメ」、「いや」、「違う」、「でも」、「だって」…
を使用しないようになりました。(心がけています)
blogを書かれている方は、住む場所も様々で、老若男女、色んな方がいらっしゃいます。十人十色という言葉があるように、blogに書かれていることだって、そりゃあ十色な訳ですね。
自分とは異なる視点で物事を考察し、記事にあげている。
”あぁ〜こういう考え方もあるんだなぁ”
自分と同じ意見を持っている方、そうではない方、様々な意見があって当たり前なんですよね。
でも普段の生活で、自分が何でも正しいと思ってしまう、そんなことってよくありませんか?自分の視点で物事を語ってしまったり。頭ごなしに相手の意見を否定してしまったり。
完璧とは言えませんが、相手の意見を尊重する、ということを心がけるようになりました。
学ぶことができた
このblogのデザインだって、他の方の作ってくださったものを使用させていただいている身分です、はい。
PC関係はあまり得意ではなく、自分ででblogを開設している友人を、すごいなぁなんて羨望の気持ちで眺めているに過ぎなかった私。
手帳が好きなので、アナログ管理は得意な方だと思うのですが、デジタルは専ら専門外です。
blogの立ち上げも学んだことの一部ですし、他にも歴史だったり、地理やお得情報、最先端のニュースを知ることができています。
そこから何を取捨選択していくかは自分次第なので、情報多過にならないように取捨選択をしっかりしたいところですね。
毎日を丁寧に生きるようになった
これは本当に自然の成り行きとして訪れました。
毎日の生活をより良いものにしたいという気持ちが大きくなっていったのでしょう。
blogに載せたら面白いかなぁなんてちょっと考えたりもしますが、あくまで義務感としてではなく自然な想いです。
例えば、
- パンを買うにしても、天然酵母を意識してみたり
- オーガニックの野菜を購入してみたり
- 朝ごはんに一品追加してみたり
- 普段着ている服を丁寧にブラッシングしてみたり
- 靴を磨いてみたり
こんな感じでしょうか。
健康を意識したことが多いかもしれません。
ちょっとしたことで、体調や肌に表れるようになった近頃。
でもそれを改善しようには、倍、いや、もっと多くの時間がかかります。
普段の積み重ねから、身体はつくられています。
意識のし過ぎは疲れてしまうので、楽しむことをモットーに、毎日の生活を丁寧に心がけようと思います。
そして改めて、
魅力的なblogを運営なさっている方、また私の拙いblogを読んで下さっている方、
感謝の気持ちを込めて、こちらの記事にて記述させて頂きました。
本日も訪問下さり、ありがとうございます。
23.JAN 2017 MY LIFE byERN
ランキングに参加しています♪