おはようございます。
ご訪問下さり、ありがとうございます。
2017年の始まり
本日は年の瀬も近いこの時期、2017年を振り返ってみようと思います。
2017年の始まりには、こんなことを書いていました。
抱負通りに実現できたこと、できなかったこともあったので、振り返りながら2018年についても考えていこうと思います。
▷生活
ブログを続ける
恐縮ではありますが、拙い文章ながら細々と続けてくることができました。
読者の方々も少しずつ増えて下さり、とても感謝するばかり。
変わらずに2018年も、ブログを日々更新し続けていきたいですね。
シンプルな生活
自分軸での判断となりますが、シンプルに生活が送れていたと思います。
2017年は妊娠が判ったこともあり、少し買い物の頻度が増えました。(金額も)
今後は通販を出来るだけ使用せずに、自分の足でまかなえる範囲で買い物をしたいです。
食事に気を付ける
2016年後半に胃炎を起こしてしまい、定期的に病院へ通う日々でした。
でもしばらくして、健康的な食生活にしてみてからはほぼ痛みを起こすことなく生活することができました。
これも継続したい習慣の一つ。
友達作り
これは一番うまくいかなかったかもしれないです。笑
自分からなかなか声をかけられない性分の私。
せっかく友人ができても、何ヶ月かしたらまた別の地へ、なんてことも日常茶飯事。
細く長く、続けていきたいです。
子供を出産してタイへ戻るので、ママ友が欲しいです!
▷勉強
語学
英語もタイ語も、全然勉強しなかった一年でした。
イスラエルにいる頃は、必死で勉強していたんだけどなぁ。
使わないと思うと、人間やらなくなるものですね。
必要最低限の会話ができれば、それで良いのかもしれません。
ヨガ
とても素敵な先生と出会えました。
週に何度かは先生のレッスンを受けて、その他の時間は自己学習。
毎日鍛錬鍛錬でした。
日本人の先生が教えるヨガ教室についても書いています。
おかげで、以前よりも目に見えるように身体が変わってきました。
私にとっては何より、嬉しいことでした。
▷夫婦
子供について
色々と話し合いを重ね、2017年に我が子を授かることができました。
12/19には、息子を出産して母ちゃん一年生に。
分からないことだらけですが、右往左往しながら夫婦で協力しながら生活していきたいです。
趣味の共有
専ら主人の趣味はゴルフ。
付き合いもあるけれど、本当に楽しんでゴルフをしているよう。
物は試し!と思い、ゴルフへ一緒に行ってみるも、私の趣味になることはなさそう。
夫婦とはいえども、他人は他人。
割り切ってお互いの趣味を極めるのも良い時間なのかもしれないと気付かされました。
▷女性
似合うワードローブを固定化
これは徐々に固定化されていきました。
タイではほとんど洋服を購入しなかったので、日本から持って行ったものをほぼ着ていました。
一着だけ購入した、ポロシャツも大活躍。
またタイへ行く前に、傷んでしまった洋服を入れ替える予定なので今から購入するものを検討しています。
メイクの固定化
すっぴんで出かけてしまうことがとても多かったこの一年。
いけないことではないと思いますが、女性としても身だしなみをもう少し心がけたいと思う一年でした。
せっかく化粧品を購入しても、使い切れずに処分してしまうのは悲しいです。
使い切る暮らしをするためにも、身だしなみを整えたい2018年です。
軸を持つ
まだまだ発展途上のこの課題。
もしかしたら死ぬまでずっと、私の課題になるかもしれないです。
なかなか軸を持てても、それに忠実に生きることって難しいですよね。
有言実行。
その一言に尽きる気がします。
コメントを残す