
おはようございます。
ご訪問下さり、ありがとうございます。
本日は友人にプレゼントを購入したお話。
基本的にプレゼントは苦手
www.ernyoga.com
普段はあまり、頂かぬよう、贈らぬよう、心がけています。
とはいうものの、結果としては人並みに、頂き、贈る生活をしているのが実際のところですね:(
基本は消費するものを
基本的に、贈り物として選ぶのは大体が消費できるものです。
・食事
・お茶の茶葉
・コーヒー豆
・ハンドクリーム等
選ぶのも楽しいと実感
普段は極力、悩まない、時間をかけない、をモットーに贈り物をしていました。
でも今回、お目当のものがあったりで、お店をはしごしてみたり、ラッピングを工夫してもらったり、手紙をつけてみたり。
すごくワクワクした、プレゼント選びとなりました。
内容は普段とさほど変わらない、消耗品をメインに詰め合わせました。
普段ミニマムに過ごしているからこそ
これを機に、「プレゼントを贈るのを増やす」、ということは一切ないです^^;
でも、誰にでも気の知れた友人、知人は何人かいるもの。
そんな人たちに向けたプレゼントは、好みを知っているからこそ、時間をかけて入念に選んでも良いのではないか、と思いました。
コメント
私もふだんからあまり贈り物をしません(^^;)
だからこそたまに贈るプレゼント選びが特別な感じがしてとても楽しかったりしますよね(^^ )!
ぽぽこさん
こんにちは^^コメント、ありがとうございます。
ぽぽこさんも贈り物はあまりされないのですね。
たまーにの贈り物は、特別でちょっぴり楽しいイベントだと、今回感じました。