おはようございます。
ご訪問下さり、ありがとうございます。
本日は、ヨガについてのお話です。
ヨガを始めて3キロ増
これを聞くと、一体何のためにヨガしてるの?と思う方も多いかもしれません。
そうなんです。
私の体はヨガを始めて3キロ増えている状態へ。
(現在は妊娠中なので、例外ですが)
ヨガで適切体重に
ヨガは、ダイエット目的のためだけのものではありません。
必要な部位に、必要な筋肉をつけるためのものでもあります。
私にとっては、この必要な筋肉がだいぶ不足していたんですね。
心身ともに、鍛えられた感覚があります。
「ヨガで体重が増えた」と話すと、周りからは「意味ないじゃん!」というブーイングが。笑
確かにダイエット目的でヨガを行っている人からみたら、実に「意味のない」ことかも。
痩せ型だった昔の私
ヨガを始める前の私は、標準といわれる体型・体重よりもやや痩せ型。
身長が170cmあることで、他の女性よりも重くなるのは当たり前なのに、それを受け入れられずにいたこともありました。
そこまで過度なダイエットはしていなかったものの、やはりフリーサイズの服が入らないときは、少し気にしてダイエットをしてみたり、という時期も。
体重計に乗って、一喜一憂は卒業
現在我が家には体重計はありません。
ですし、普段から過度に体重を気にすることもありません。
年に一度の健康診断で、体重を計るくらい。
体重計が示す数値を見て、一喜一憂するのはもう卒業しました。
重かろうと、軽かろうと、日常生活が過不足なく健康に送ることができたらそれが一番。
むしろそれ以外は必要ないかと思います。
もちろん太りすぎたり、痩せすぎたりしていたらいけませんが、
現在は標準の体型で落ち着いています。
自分を見る目を養えるのポイント
「体重計に乗らなきゃ、体重が増えたか減ったかなんてわからない!」
とよく友人は言います。
自分の内面と向き合う時間が多いのも、ヨガの特徴。
自ずとヨガをしていると、どこか過不足があると気付き始めます。
それも私がヨガを好む理由の一つでもあります。
そんな「自分との対話」がヨガの醍醐味だと現在は感じています。
また時期が経つと、ヨガとの関係性が変わってくるのだと思います。
それを感じることができる日が、楽しみでもありますね^^
コメント