
おはようございます。
ご訪問下さり、ありがとうございます。
本日は、毎日使う「エプロン」についての記事。
エプロン選びは難しい
エプロン、意外に選ぶのが難しいと感じます。
選ぶ基準が何なのか、よく分からない。
カラフルだと
幼い頃、カラフルなエプロンを着けていた母が印象的でした。
でもいざ自分が台所に立つ回数が増えると、カラフルなものだと漂白剤で色落ちしてしまったり。
好きな柄があり購入すると、大切にしたいあまり、着用の頻度が減ってしまったり。
エプロンとしての役目を果たすことが出来ずに、処分してしまったこともありました。
肩凝りの原因にも
合わないものを着けていたのでしょうか。
肩紐の部分が、紐状、細いもの、は肩が凝りやすいと感じます。
平たく布で作られているものだと、肩が凝りにくい。(自己比です)
現在使用してるものは、ほとんど肩凝りがありません。
普段の台所仕事を、少しでもハッピーに
もちろん、台所に立たずして過ごす日はありません。
台所仕事が得意な人もいれば、そうでない人も。
私は間違いなく、後者に当てはまります。
少しでも気分良く台所仕事をするためにも、お気に入りのエプロンがあると良いですね。
コメントを残す