今日は生きる上では欠かせない、「食」についてのお話。
毎日食べるもの
健康のために、毎日食べているもの。
誰でもルーチン化して食べているものって、あるんじゃないでしょうかね。
納豆や味噌汁、ヨーグルトやフルーツ。
私が毎日食べるもの
大粒のプルーンです。
毎朝一粒。
食欲のない朝でも、これだけはだべるようにしています。
私はKALDIで購入していますが、結構スーパーで見かけたりします。
食べ続けていることで、どんな効果を感じているか記載します。
便秘の解消
妊娠中のこともあり、便秘になりがちのこの頃。
このプルーンを食べ続けているせいか、今のところは薬をもらわずに済んでいます。
あまり無理するのもよくないけど、できるだけ薬は飲みたくない!と思っているので嬉しいです^^
貧血の防止
そこまで貧血体質ではないですが、プルーンが鉄分豊富なのは周知のことですよね。
美味しく鉄分補給が出来るなら、それに越したことはないと思っています。
嬉しいことに、貧血検査も問題なく終えました。
プルーンのおかげもあるんだと思います。
おやつに食べるとちょうどいい
効果的な部分ではないのですが。
誰しも、甘いものが食べたくなることもありますよね。
そんな時にはプルーンを一つつまむように。
大きめサイズで、結構食べ応えのあるこの商品。
添加物だったりを気にして、市販のお菓子はあまり食べないように気をつけてはいるのですが
ちょっと小腹が空いた時なんかには重宝しています。
毎日の健康のために
いろいろな規則を作り、食生活を実践すると、楽しみがなくなってしまうこともしばしば。
以前はベジタリアンに近い食生活をしていたので、若干窮屈に感じることもありました。
「毎日一つの食材を取り入れる」というのはお手軽だし、窮屈さを感じることはないと思います。
「食」は楽しみの一つでもあることを、再確認したのでした。
コメントを残す