本日はお彼岸についての記事。
昼夜の長さが同じに
私はまだタイから戻ったばかりで、今年の日本の春夏を体験していません。
ですが、家族は口を揃えて「日が短くなったね〜」と。
これからはどんどん暗くなる時間が早くなっていくんでしょうね。
ちょっと寂しい気もしますが、ゆっくりと家中で読書をしたり、バスタイムを長くとってみたり。
普段やらないことをやりたくなるのが、寒くなりかけの時期といったものでしょうかね。
昔は家でおはぎを
祖父母が健在だった頃の話・・・。
朝からあんこを炊いて、おはぎを作るのがお彼岸の恒例行事。
祖父母は手作りが大好きな人たちでした。
そしてそのおはぎを親戚に配りに行くのが、孫である我々の仕事。笑
おばあちゃんが作るおはぎは、私の大好物。
もう食べられないのが悲しいですが。
今は小さなものを買っています
現在実家で暮らしている私。
なんと私以外はあんこを食べない!
ので、昔馴染みの和菓子屋さんで、いつも小さなおはぎを購入するのが恒例に。
私が不在の時は、仏壇にお供え後、処分してしまったりするのだそう。
これでもだいぶミニマムになりましたね。
もったいなくとも、お供えだけは必ず欠かさない父。
コメント