おはようございます。
ご訪問下さり、ありがとうございます。
本日は栃木旅行の続きです。
前回の記事はこちらからどうぞ。
www.ernyoga.com
鬼怒川駅には魅力がいっぱい
二日目、どこか寄って帰ろうかとも思いましたが、
天気が悪かったのとお腹の張りが気になったので、近場にだけ寄って帰りました。
その一つが鬼怒川駅。
私たちは電車ではなく車での旅行でしたが、鬼怒川駅はとても素敵でした。
幾つかのスポットをご紹介。
足湯がある
駅を出たところに、足湯があります。
宿を出て10時頃に寄ってみましたが、お客さんで賑わっていました。
少し気温が低かったので、冬なんかには重宝されそう。
鬼怒川駅のきぬ太
とても可愛らしい(?)鬼怒川駅のきぬ太。
思わず写真撮影してしまいました。
他にも写真を撮っているお客さんが大勢いて、人気なんだろうなぁとわかりますね。
SL「大樹」が復活
これは個人的にちょっと気になりました!笑
機会があれば、いつか乗ってみたいね〜と主人と話していました。
東武鉄道のSL復活プロジェクトが行われているようです。
鬼怒川線「下今市」駅~「鬼怒川温泉」駅間を、一日三往復するよう。
詳しくはこちらから。
HACHIYAのバームクーヘン
バームクーヘンに目のない私。(甘いもの全般か;)
駅前にお店があります。
店内ではクルクルとバームクーヘンの生地が回っており、とても良い香り。
二階はレストランになっているようでした。
『はちや』のバウムクーヘンは、カルピス㈱バターをはじめ、日光の新鮮な地卵や北関東産の小麦粉など、吟味を重ねた素材を使わせていただいています。
*1
試しに一つ購入してみました。
外はサクサクで中はしっとりのバームクーヘンです。
とても美味しいです。
電車でも車でも、どちらでも楽しめる日光鬼怒川ですね。
こんな感じで、夫婦二人の最後の旅行を終えました。
コメントを残す