
おはようございます。
ご訪問下さり、ありがとうございます。
日本人講師が教える!バンコクヨガ情報
2017.8.25更新
本日はバンコクにあるヨガ情報(随時更新予定)をまとめたいと思います。
こちらの記事では日本人の先生が教えるクラスがあるヨガスタジオです。
なので、コメント付きで(要らないかも)、ご紹介です。
1.AYBKK(プロンポン)
アシュタンガヨガの公式スタジオ。
日本人の先生が常駐しています。他、タイ人の先生のクラスも有。
場所もプロンポンから徒歩圏内なので、利便性も抜群。
AshtangaYoga center of Bangkok
住所:S31 SUKHUMVIT HOTEL 8TH FLOOR
545 Sukhumvit 31, Klongtoey-Nua, Wattana, Bangkok 10110 Thailand
電話:097-249-9202
時間: 記載なし
HP:https://www.facebook.com/ashtangabkk
地図:
料金体系
- ドロップイン(1回) 800B
- 3回(3週間有効) 2000B
- 5回(1ヶ月有効) 3000B
※他に、タイ人講師のレッスンあり。(料金体系が変わります)
2.SIVANANDA YOGA(オンヌット)
インド北部の伝統的なシヴァナンダヨガをスタイルとしている教室。
BTSオンヌット駅から徒歩10分程。
可愛らしい一軒家スタジオでヨガの練習ができます。
先生は日本人女性の方。
SIVANANDA YOGA
住所:Arati Yoga Center, 10260 Bangkok Sukhumvit 50
電話:086-416-5951
時間:10:00~20:00(曜日による)
連絡:tann_life@hotmail.com
HP:https://www.facebook.com/Arati-Yoga-Sivananda-Style-390522087638533/
地図:
料金
- ドロップイン(1回) 350B
- 10回(2ヶ月) 2500B
- 15回(3ヶ月) 3500B
- 無制限(1ヶ月) 3000B
3.Meditation Breathing Yoga(プロンポン)
教室の詳細が載っておりませんでした。実際に申し込んでから、場所を教えてもらう感じなのかな。soi24とだけ記載がありました。
先生に実際に連絡を取ってみてから、って感じですね。
ヨガだけではなく、瞑想だったりアロマだったりを用いたワークショップも行っているみたいなので、私も気になっているところ。
産前産後ヨガのクラスも開催していますね。
他にも資格取得のコースもあるようで、人気みたいです。
Meditation Breathing Yoga
連絡先:08-1932-5763
FBページ:https://www.facebook.com/yogakokorokoko/
出張ヨガも行っているようなので、料金等も要問い合わせです。
4.Meshé(トンロー)
BTSトンロー駅より徒歩7分程度。
美容系のサロンです。
こぢんまりとした可愛いサロンで、ヨガも受けることができます。
場所はsoi 49です。
レッスン内容は多彩です。マタニティや親子ヨガなど、幅広く展開されています。
Meshé
住所:21/1 soi49 Sukhumvit Rd.,Klongton nua, Wattana, Bangkok
電話:098-261-4820
時間:月~金曜日 8:00am~18:00
水曜日 8:00am~20:00
土曜日 10:00am~18:00
連絡先:meshebkk@gmail.com
ブログ:Meshé ミーシェのブログ
HP:https://www.facebook.com/meshebkk/
地図:
料金
- ドロップイン(1回) 400B
- 6回(3ヶ月有効) 2,160B
プライベートレッスンもあります。
5.yoga elements
ヨガエレメンツ、ソイ35のサロン・オ・デュ・
陰ヨガが主ですね。
ヨガエレメンツはとても有名なスタジオです。
そこでクラスを持っている先生が担当して下さるので、安心して受けることができるかと思います。
私も一度受けてみようと思っています。
yoga elements
住所:185 Dhammalert Building 7th floor Sukhumvit Rd., Klongtoey nua, Wattana,Bangkok
電話:02-255-9552
時間:ブログ参照
費用:要連絡
HP:http://www.yogaelements.com
地図:BTSナナ駅より徒歩2分
終わりに
バンコクでは、日本人講師の方からヨガを教わる環境が整っている気がします。
レベルも初級から上級まで、幅広く学ぶことが可能だと思います。
私自身、もう少しレベルアップができたら、英語でのコースに切り替えてヨガの練習に取り組もうと考えて居ります。
次回は、英語でも受けられるヨガスタジについても書きたいと思います。
※ネット情報も含まれているので、行く前には必ず一報連絡を入れた上でお願い致します。
次回は日本人以外からでも学べる、ヨガスタジオを記事にしようかと考えています。
本日もご訪問くださりありがとうございました。
ワンクリックして頂けますと嬉しいです♪


コメントを残す