こんばんは。
ご訪問下さり、ありがとうございます。
本日は使用しているスマートフォン事情について。
7年間のiPhone生活
そう。ずっとApple信者だった私。
スマホなるものが出てから全く浮気せず、”スマホといったらiPhoneしかないでしょ〜”ってな具合。
主人は今でもずっとiPhoneを使用しております。
iPhoneじゃなくても良いのでは?!
・・と思ったのは、タイへ来る前。今まではずっと通信は大手キャリアを使用。
ですがSIMフリーを買わなければならなくなり、近頃はやっすいSIMフリー端末がゴロゴロ出てるんですよね。
調べれば調べるほど、出てくる出てくる。
iPhoneの半額なんてザラで。下手すると4分の1の価格帯のものまで。
当時専業主婦となっていた私には、その価格帯はとても魅力的だったわけで。
購入したのはFUJITSU ARROWS M03
それでもなんとなーくmade in JAPANが良かったんです。
安いメーカーだとサポートの面でも不安もありました。日本のクオリティーだったらなんとなーく安心かなぁなんて淡い期待を抱き、そのまま購入。
楽天で購入しました。驚異の3万円代。iPhoneの価格の半額かな?
バンコクでのキャリアはTrueに
バンコクへ来て、通信についてはいくつかありました。
特にキャリアについては何のこだわりもなく。
近くのデパートに入っているキャリアにすることに。
月額通信費は夫のスマホと2台合わせて、約1,000バーツちょっと。
日本円で約3,300円といったところでしょうか。
日本と比較するとかなりお安いですね。
でも格安通信会社が出てきているので、ここ最近はどうなのでしょう。
結果は?!
7年のiPhone時代が祟ったのか、
の嵐。笑そして隣で笑う主人。
ある程度割り切れれば良いのかもしれませんね。それかiPhoneをそんなに長く使っていなかったら・・
まぁどんな文句を並べたところで、結果は変わらないわけで。
そうなんです。androidだからアプリも全然違うし、値段にしたら性能は良いのかもしれませんが。
買い替えを検討することに。
使い慣れたものは変えないが正解
改めて思いました。使い慣れたものを変えるのは良くないと。
特に日常的によく使うものならば、尚更ですね。
これこそ安物買いの銭失いってやつです。
この言葉、昔よく祖父母に言われてたな〜。
久々にやってしまった〜なんて思います。
値段の誘惑は魅力的に映ることもあります。でもそれに負けてしまうと、私のように後から痛手の出費が待ち受けています。
1年弱使用しておりますが、このままでいいや、という風には到底今の所思えません;
なのでまた買い替えを検討してみます。
最後までお読み下さり、ありがとうございました。
▼ランキングに参加しています▼
コメントを残す