おはようございます。
ご訪問下さり、ありがとうございます。
本日は収納の余白、心の余白についてのお話。
ドレッサーの引き出し
ドライヤーのみ

わかりやすいですよね。
ドライヤーしかないので、他のものを間違って入れることもないですし、探し物をしてここを開けることもない。
ダイソーのボックスがピッタリ

ダイソーに売っているプラスチックのボックス。
それにドライヤーを収納して引き出しへ。ドライヤーのサイズにピッタリで、気持ちが良いです。
心にも余白を
常にFULLだと辛い
こんな引き出しのように余裕のある方はいないかと思います。
でも心にも引き出しと同じように少しの余白を用意してあげたいですね。
常にいっぱいいっぱいの人は見ていても分かりますし、自分でもきっと気付いているはず。
対策をしましょう
収納と同じ、とまでは簡単じゃありません。
でも少しずつ、たまったものを整理して、うまく収納していく。
常に心に余裕のある状態でいるためにも。それはいつ、どんな時でも言えることです。
溢れてしまってから、それをすくって元の状態に戻すことはとても困難なこと。
溢れる前に対策をするべきです。
自分を見つめる時間を
ついつい忙しいと、そんな時間ない!と思うかもしれません。
でもこの時間は意外にも大切で、後々それに気がつくことも。
日々仕事や家事、介護や子育て、と色んなことに追われる毎日。
そんな時だからこそ、一呼吸おいて自分自身をゆっくり見つめる時間が必要だと感じます。
本日もご訪問くださりありがとうございました。
ワンクリックして頂けますと嬉しいです♪


コメントを残す