
おはようございます。
ご訪問下さり、ありがとうございます.
本日は(誠に勝手ながら)靴下についての記事です。
あまり靴下を着用しない方、スルーして下さいね。
年がら年中スニーカーを履く私
ほぼ一年中スニーカーの私。
ビーサン以外のサンダルは、持っていません。(フラットシューズはあります)
夏場はほぼスニーカー、時々ビーサン。
冬場は靴下にUGG。それかスニーカー。
そりゃあ靴下、履きますし必要です。
靴下は消耗品。特にこだわりはなく、今まで実に様々な靴下を着用してきました。
一応ヒールを一足所持しています。
いつからか黒一色に
つま先にキャラクターの顔が描かれたカラフルな靴下、流行ってましたよね。

中学生から高校生くらいに毎日履いていました。
ですが最近は黒一色。
何が良いって、汚れは目立たないし、靴を選ばないってこと。
そんな派手な靴を履くわけではないので、靴下も自然にシンプルに。
靴下の厚さの違いで靴紐を結び直すことがなくなった
そうです。これが靴下を全て統一して一番良かったことです。
全て靴下が一緒だと、毎回靴がさっと履けます。
靴下の厚さって意外とあるものなんですよ。
靴紐を緩めてはまた締め直して。そんな面倒な作業、以前は毎日やっていました。
一番長持ちは無印良品(自己比)
ユニクロ、GU、靴下屋、福助、しまむら…色々試しました。
やはり毎日使用するものです。少しでも長く、綺麗なものを使いたいのは当たり前。
特にユニクロ歴は長かったと思います。お値段も安いので、すぐに買い替えられます。
ですが、今のところ無印良品の靴下が圧勝です。
こちらです。
ちなみに夫の靴下も全て無印良品で揃えています。
夫婦揃って無印良品にお世話になっています。
@Paerl Harbor
本日もご訪問下さりありがとうございました。
ワンクリックして下さると嬉しいです♪


コメントを残す