こんばんは。
ご訪問下さり、ありがとうございます。
本日は妊娠・出産についての記事になります。
夫の駐在地のタイ・バンコクの生活中に妊娠が発覚した私。
無事に安定期に入った先日、里帰り出産を決めました。
色々と悩みましたが、それについて記述しようと思います。
海外で妊娠が発覚
妊娠検査薬は薬局で購入可能です。
妊娠検査薬
タイ語 ทดสอบการตั้งครรภ์
英語 Pregnancy test
こちらのだいたいどちらかで通じるかと思います。
妊娠がわかったら
嬉しいのは当たり前のことですが、ものすごく不安に感じる方が多いのではないでしょうか。
私自身も今回の妊娠に関して、とても嬉しく思うと共に若干の戸惑いや不安だったりを持ちました。
信頼できる病院選び
妊娠検査薬で陽性の反応が出たら、病院へ行きますね。
しかしここは異国。
日本語が通じる病院を選びたいのはやまやまです。
以下に、バンコク内で日本語が通じる(通訳を介して)病院をあげています。
1.サミティベート病院
日本人専用の窓口も完備でとても安心。
通訳もついてくれるので、何か質問や不安なことがあっても先生に聞けるので嬉しい。
私はバンコクへ来てすぐに、胃炎になってしまった際もサミティベート病院にお世話になりました。
胃カメラを飲みましたが、とても快適(言い方笑)でしたよ。
【けんこうごと】体調不良 – ちいさく、愛でるくらし
2.バムルンラード・インターナショナル病院
こちらも日本人の方がよく通われる病院ですね。
場所的に駅から少し離れているようです。
サミティベート病院か バムルンラード病院か、実際に見に行って決めるという方もいらっしゃるよう。
私はそんなことは一切しませんでしたが。笑
3.バンコク病院
4.BNH病院
参考にしたサイト
http://media.sawasdeekappom.com/all/trouble/tr0008/
↓バンコク外はこちらから↓
タイの日本語対応病院等
現地で出産・里帰り出産
とても悩むところ。
妊娠初期はつわりがある方もいるので、安定期に入るまではゆっくり決めるのが良いと思います。
私もつわりが終わってから、散々悩みました。
もちろんどちらで出産をするにしても、メリット・デメリットがあるかと思いますしね。
また別途記事にしようかと思います。
実際に経験している方のブログを読む
私がよく拝読しているブロガーさんの記事を読ませて頂きました。
やはり先輩ママさんだったりの情報はとても参考になります。
ですし、不安を取り除くにもとても良いかと思います。
ぷくこさん
http://www.bangkok-pukuko.com/archive/category/%E8%B5%A4%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93-%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%82%AF%E5%A6%8A%E5%A9%A6%E7%94%9F%E6%B4%BBwww.bangkok-pukuko.com
はにさん
www.thai-kosodate-tyuduma.com
このお三方の情報をとても参考にしました。
夫は「どうにかなるよ〜」精神の人なので、ここは自分でしっかり決めないといけないと思いました。
夫婦の問題、といっても実際にお腹を痛めて生むのは自分自身だし、育児で一番子供に寄り添うのは自分です。
よく夫のことは二の次!と聞きますが、それも当たり前のこと。
一人の命を育てるんですもん。
ということで、まずは出産準備についてvol.1として残そうと思います。
その他にも記事を書いていますが、以下はまとめて過去記事として残します。
もしご興味のある方はこちらからどうぞ。
言及ありがとうございましたm(_ _)m個人の経験談ですが、参考にしていただいて嬉しいです!余談ですが、私も2月に出産を控えていて、同級生ということもあり勝手にご縁を感じています(笑)。無事に里帰り出産できますように(^^)
はに (id:hanisandayo)さん
何度もブログを参考にさせて頂き、妊婦生活の不安がとっても軽減されました。感謝で一杯です。私は1月出産なので、1ヶ月違いの同級生ママさんですね^^嬉しい!お体に気をつけて、妊婦生活、そして出産を乗り越えましょうね。今後もよろしくお願いします。