ちいさなお家をリノベーション
昨年10月にタイから本帰国して
ずっと住居を探していたわが家.
夫の仕事柄、転勤(主に海外転勤)は避けられないということは
重々承知しているのだけど.
やっぱり自宅(帰る場所)が欲しい!という夫婦たっての希望.
以前にも戸建て住宅や、新築マンション等、色々と探し回り
比較検討してきたが、結果としてはマンション×リノベーションに軍配が上がりました.
今回は、リノベーションに決定するまでの流れを書いていこうと思います.
ご興味のある方は、是非覗いていって下さいね.
まずは、戸建てかマンションか
一番迷うのは、ここだと思います.
わが家もリノベーションに行きつくまでには、右往左往してかなり迷っていました.
戸建てが良いのか、それともマンションが良いのか…
どれが一番良いのか、というのは家族構成や住まう地域によってもかなり変わってきます.
とにかく、気が済むまで全て回って検討するのが一番おすすめだと思います.
ハウスメーカーや工務店、リノベ会社や新築マンションのショールーム.
とにかく足を運んでみると、今まで知らなかったことを知る良いきっかけにもなりますので
これはとてもおススメです.
わが家も例外なく、すべて気になったところは回って検討しました.
わが家の状況
まぁざっくりと、こんな感じでノートに書き出してみました.
家族の現状と、住居に対する理想を知るためにも、書き出してみることはとても重要だったと思います.
なぜリノベーションに決まったか?
なぜわが家が戸建てではなく、新築マンションでもなく、リノベーションに決まったかというと…
最終的な決め手は二つでした.
- 耐震性において、鉄骨のマンションに勝るものはなかった
- 内装を自由に決めるには、リノベーションが良かった
①は夫の最優先事項で、②は私の最優先事項.
夫婦でどうしても譲れないポイントを洗い出したらこんな感じになりました.
これを実現させるのに一番最有力だったのがリノベーションという選択肢でした.
住宅にはいろいろと期待してしまい、多くの希望を入れ込んでしまうことが多いと思いますが
シンプルに考えてみるのが一番良い方法だったと今回感じました.
ということで、わが家のリノベーション計画がスタートします!
(実際はもうあと一ヶ月で出来上がります^^)
ご訪問頂きまして、ありがとうございました.
・夫、私、息子(3)の3人家族
・関東圏内在住
・海外勤務があるので、私実家に近いほうが有難い
・持っている土地はなし
・駅からの距離よりも、子供の学校関係の近さを優先
・耐震を最優先
・内装を自由に決めたい
・広さは重要視しない
・家事や掃除がしやすい間取り
・アイランドキッチンを入れたい
・庭が欲しい・廊下を少なくしたい
・回遊できる間取りが理想