おはようございます.
ご訪問頂きありがとうございます.
リノベーションで隠したもの

わが家は70㎡のマンションをリノベーションして住んでいます.
リノベーションするに当たり、隠したものが二つ.
この二つを隠しました.
テレビは壁掛け仕様に
テレビ台を選ぶのが面倒だった…ゲホゲホ
テレビをスッキリ配置したかったことと、一番は地震対策.
その2点を踏まえ、壁掛けを選びました.
わが家はリノベーションでこだわったことに、地震対策のため出来るだけ家具類は造作家具にしてもらうことをお願いしていました.
隠した先はウォークスルークローゼット

テレビを購入した際に、一緒にDVDプレイヤーなんかも購入しました.
使うかどうかわからなかったけど、量販店の店員さんに
動画をCDに焼きたい場合は、このプレイヤーが必要になります.
と言われ、口車に乗せられて思わず購入.(笑)
後から考えたらそんなに必要なかったかも?と思います.
配線を出した先はウォークスルークローゼットの上段.
かなり長い距離配線を伸ばしてもらいました.

傘立て


これはリノベーションで隠したというより、傘立てを置かなかったという方が正しいかな?
傘立てをシュークロークに入れ込んでもらいました.
数少ない夫の意見.
傘立てを出したくない
と言い出したので、シュークロークに入れられるようにデザイナーさんに相談.
シュークロークはPanasonicのコンポリアというものを選びました.
建具を統一したかったというのもあって、ドアとシュークロークはPanasonicのものに.
コンポリアの内側部分に、傘立て部分を作ってもらいました.
傘の本数をあまり増やしたくないので、ちょうどよかったのかもしれませんね.