おはようございます.
ご訪問頂きありがとうございます.
毎日コーヒーを飲みます
わが家は毎日コーヒーを飲みます.
私は胃腸があまり強くないので、1,2杯が限界.
朝は飲まず、仕事から帰ってきた1時半頃に一杯いただくのが日課となっております.
これから帰宅する息子と過ごす時間に備えて.(笑)
そんなわが家ですが、コーヒーについては色々と道具を模索している最中.
以前一つ記事を書きました.
まぁ前回とあまり変化はないのですが、お気に入りの道具たちを書いてみようと思います
ケメックス コーヒーメーカー


お馴染みのケメックス.
わが家は3カップ用をお迎えしました.
ガラスに木の持ち手.洗いやすくてお気に入り.
見た目もとってもスタイリッシュですよね.
実は少し前に手が滑って、KONOのドリッパーを落として割ってしまったのです.(´;ω;`)
当時はショックでそのままゴミに出してしまったのですが、よくよく調べてみるとどうやらガラス部分のみの交換も可能なんですって!
ショック~知っていたら間違いなく修理をお願いしていたのに…
コーヒーカップ
Arabiaのコーヒーカップ.
二種類をお迎えしました.
ブラックパラティッシとスンヌンタイ.どちらもすごくお気に入り.
平日はパラティッシ、休日はスンヌンタイ、なんて風に分けて使うのもいいかも!


こんな感じでカップボード上の飾り棚に常置してあります.
毎日のように使うので、特にしまい込まずに置きっぱなし.
鮮やかな黄色がアクセントになっていて、やっぱり買ってよかったなぁと感じるもの.
可愛いカップでコーヒーを飲むと、気分も上がるのでお勧めです.
繰り返し使えるフィルター

今までコーヒーフィルターは、使い捨てのものにしていました.
ただゴミが気になり始めて、どうにかならないかな?ということで探したのが、繰り返し使えるコーヒーフィルターです.
これでごみ問題とはおさらば!
ちょっとした工夫で、ごみって減らせるんだなぁと実感します.もうこれは使い始めて1年程になります.
すごく良い色になってきました.経年変化が楽しめるのもいいですね.
使い始めは綺麗なオレンジでしたが、徐々にコーヒー色に!
水洗いして干しておいたり、気になった時にセスキ炭酸ソーダで漬けて消毒しています.
定番のコーヒー豆はスターバックス



やっぱり毎日飲むものは、安定感のある味が良い
という夫.
自ら選んだのがスターバックスのコーヒー.
タイに住んでいた時も、スターバックスのコーヒー豆を買っていたのですが、日本では大容量パックが売られているのですね.
エスプレッソとハウスブレンドの二種類があり、気分によってどちらかを選んで購入しています.
たまには変わり種も購入しますが、大体このどちらかを飲んでいます.
余程別のものを飲みたいと思うときは、外で買って飲むことが多いかもしれません.
豆入れやスクープ、その他の道具は変わっておらず、前回の記事に書いたものを続けて使用しています.
電動のコーヒーマシーンが欲しいなぁと思う日もありますが、丁寧に淹れると、やっぱりこっちが美味しくてわが家にはちょうどいいなぁとなってしまいます.
少しくらいの面倒は美味しいコーヒーを飲むのには不可欠なのかもしれませんね.
お気に入りのコーヒー道具