
おはようございます.
ご訪問頂きありがとうございます.
Product ヘアワックス
以前、毎朝の愛用品としてヘアアイロンの記事を書きました.
お気に入りなので、壊れてしまっても同じものをまた購入するだろうな、というくらい気に入っています.
ここ最近、ミニボブだった髪型をさらにハンサムショート(巷ではこう言うらしいです)に切りました.
少し動きがあるので、ちゃんとセットしないとだらしなく見えるのが難点だったかな.
そこのところ、ミニボブはオイルだけでもある程度まとまってくれていたので、セットとしては手間いらずで楽ちん.
梅雨前になったら、またミニボブに戻すかもしれません.
このクセ毛とうまく付き合いながら過ごさないと…
カットしてからは、もう少しセット力が欲しいと思い、前から持っていたプロダクトのヘアバームを使っていました.
スタイリング力は結構あります.
手持ちのオイルと一緒に混ぜて使うと、夕方まで乾燥しらずのツヤツヤヘアを保てるんです!
この方法で、毎日髪の毛をセットするのが日課です.

ヘアアイテムの置き場としては、洗面台の鏡面収納の中です.
鏡はサンワカンパニーのホテルライクミラーを施主支給しました.
左右に収納が分かれており、とても使いやすく気に入っています.
存在感を抑えたかったので、インウォールで出来る限り埋め込んでもらっています.
わが家は750mmのものです.

香りがいくつかあるので、気分を変えられるのも◎
今回新しく購入したのは、ネロリの香り.
すごく爽やかな香りで、使うと癒しの時間になります^^
手にとってのばす前は、ちょっとモロモロしてる?!(・。・;
と思いましたが、手のひらや指によーく馴染ませると、水色のものと同じでいい感じのオイル状に変化します.
手によーく馴染ませて、後ろの生え際辺りから上へ向かって、バームを付けていきます.
髪の毛の内側にスタイリング剤を馴染ませていくといいらしいです.(悟空みたいになりますけどね;)
馴染ませた後に、かたちをつくっていきます.
これでかんせいです~!
工程にすると多いように感じますが、アイロンの時間も含めて毎日10分以内で終わります.
アイロンをすると痛むので、最小限にしています.
ヘアもメイクも毎日のことなので、出来る限り時間短縮で行いたい身支度のひとつ.
今回はヘアセットについての記事でした.
【びようのこと】毎朝の愛用品