
おはようございます.
ご訪問頂きありがとうございます.
続きを読むまだまだ健在の寝かし付け
子は今年で5歳になります
幼稚園から帰った後彼の話を聞きながら、
随分と大きくなったなぁと思いふけりながらも
まだまだ手を貸さねばならないところも沢山あります
その一つが寝かしつけの作業
生まれてからずっと、寝かしつける毎日
一人でコロッと眠ってしまうこともあるけれど(すごく稀)
大体毎日母親であるわたしの眠る前の最後の一仕事
仕事を始めてからというもの
まだ起きていたい!という気持ちとは裏腹に
身体は素直に疲れているよう
大抵20時に寝かしつけを行いますが
子と一緒に眠ってしまうのが常に
朝起きると、また昨日も眠ってしまった~なんてショックを受ける
起きてきた夫に話せば、「よく眠ったって証拠だね~」なんて呑気なもん
そんな返しにちょこっとイラっとしたりして
一日が始まるのがここ最近の出来事だった
夜も涼しくなってきて、秋の夜長に
映画なんか見たりして楽しみたい!と思う気持ち
夫は寝かし付けをしないので、夜はかなり自由時間を楽しんでいる
そんな夫にムキになってしまう大人げない私
でも考えてみれば、子と一緒に布団に入れるのなんて
後何年なのだろう、、?なんて
もしかしたら後一年くらいかも?!と想像してみたら
途端に寂しくなってしまったり.
”今”という時間を思う存分楽しまなきゃ損
仕事で疲れて寝落ちしてしまう自分も
子と一緒に布団に入れることも
後から振り返れば、きっといい思い出
もっともっと一緒にベッドに入りたかったとか
一緒に遊んであげればよかったとか
抱っこしてあげればよかったとか
よく聞く話
私が今出来ることを、精一杯しよう!そうしよう!
とそんなことを考えた今日なのでした^^
コメントを残す