おはようございます.
ご訪問頂きありがとうございます.
連休は、アンパンマンミュージアムへおでかけ

わが家は三連休でした.
混んでいるかな?とは思いましたが、アンパンマンミュージアムへ行くことにしました.
というのも、息子が作品展でアンパンマンのパン工場をつくり、アンパンマンについて興味を持ったようです.
それとおともだちの一人から
という話を聞いたようで

ぼくもアンパンマンミュージアムへ行きたい!
と話してくれました.
今回は車が込みそうなので、電車でいざ出発です!
アンパンマンミュージアム横浜へ

朝の9時半からということで、真面目なわが家は9時半には駅に到着.
着いてみると人が結構いて、こんな早くから来ているんだ?!とちょっぴり驚き.
入り口部分には、大きなアンパンマンがお出迎えしてくれています.
記念撮影を.
年齢的には、アンパンマンに興味が出そうな1~2歳くらいの子が多いように感じました.
レストランやショップは、無料で入れるのですね.

すごく人気なようで、ショップもレストランも激混みの連休でした.
中に入ると、アンパンマンや仲間たちのお家に入れるようになっていて、とても楽しそうでした.



色々な工夫がされており、アンパンマン号は中に入れるようになっていましたよ.

息子は一番遊具があるスペースが楽しかったと言っていましたが、一日いても飽きないようにつくられています.


一日に数回、ショーもやっているようで、一度観ましたがショーがあまり得意ではない息子は、少し微妙な反応をしていました.(笑)
手を叩いたり、ジャンプをしたり、歌ったりと結構参加型のショーでした.
ショーが好きなお子さんにとっては、とても楽しめると思いました.
お目当てのパン工場

幼稚園の作品展で、パン工場をつくった息子。
この日もパン工場はとても混んでいましたが、息子がパンが食べたいと言ったのでめげずに並びました.(1時間待ちよ~)




風船が一番テンション上がってた

風船を買ってもらった息子.
このときが一番いい笑顔だったと思う.(笑)
帰るとき電車でプカプカしちゃってちょっと恥ずかしかったけど…
そんなのもいい思い出ですかね.
パン食べて、風船買って、またミュージアムの中に再入場!
チケットは購入当日は再入場が出来るようです!
これがかなり有難かった.
多分お昼寝やご飯の時間とか、そういうのを考慮してくれているんだと思います.
息子も腹ごしらえした後再入場したら、午前中よりもかなり楽しそうに遊んでいましたよ.
三連休、いい思い出がつくれてよかったです.
またどこかへ遊びに来たいなぁ~
アンパンマンミュージアムへ行ったことあるんだよ!