
おはようございます.
ご訪問頂きありがとうございます.
オール電化の冬の電気代
わが家は70㎡のマンションに家族3人と1匹で暮らしています.
このマンションへ引っ越してきてから、冬を越すのは初めてのこと.
オール電化のわが家
冬の電気代は一体いくらになるのか?
忘備録がてら記事にしておこうと思います.
12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |
電気代 | 8,632円 | 12,647円 | 15,104円 | 12,617円 |
結果、2月の電気代が一番高額になりました!
こんなに差が出てくるものなのか~と思いつつ.
節電になるようなことを試行していきたいですね.
夜寝るときは暖房を消して、湯たんぽのみにするとか.
窓際の寒さ対策とか…
2月は基本的に家にいる間はずっと暖房を付けっぱなし.
休みの日も、丸一日外出しているということはあまりなかったように思います.
電力会社は?
電力会社はLooop電気というところを選んでいます.
電力の自由化で色々な電力会社を選べるようになりました.
わが家で採用したのは基本料金がゼロ円と謳っている電力会社.
あまり聞き馴染みのない会社かもしれません.
株式会社Looopは、東日本大震災の被災地に太陽光発電を設置する、ボランティア活動から生まれた企業.
そのノウハウを活かし、現在では太陽光発電システムの開発や販売なども行なっています.
この会社を選んだ理由としては、オール電化で元々のアンペア数が大きいので基本料金がある場合だと割高になってしまうから.
わが家は東京電力の地域ですが、looop電気と比較したとき結構大きく差が出ました.
基本料金なく、実際の使用料のみの場合は、設定されたアンペア数の大小で比較してもそんなに変わらなかったんです.
なのでわが家はlooop電気にお願いすることに.
これから四月に入ると、暖房要らずの季節ですね.
少しでも節電を意識して生活出来るよう心掛けたいと思います.
コメントを残す