
おはようございます.
ご訪問頂きありがとうございます.
KEYUCA arrots
わが家で採用したゴミ箱
KEYUCAのarrotsのシリーズのホワイト.
同じものを3つ購入して並べています.
とてもシンプルでお気に入りのごみ箱です.
キッチン後ろのカップボード下に置けるスペースを作っていただきました^^
またカップボードについても、後々詳しく記事にしようと思います.
捨てるものは左から瓶缶・プラスチック・可燃物という感じ.(至って普通)

ピータッチを使って分かりやすいようにラベリングをしています.
観音開きで、高さがない部分でも使用可能

嬉しいのは蓋部分が観音開きなので、高さがない部分にも置けること.
省スペースで済むのが嬉しいポイントです.
わが家のカップボードは特にそんなに狭くないのですが、ごみ箱上のスペースが限られていてもこのくらいだったら設置可能なご家庭も多いはず^^
それに蓋部分が大きくないので、こどもでも簡単に開け閉めが出来ます^^
以前使っていたゴミ箱はこどもの力だと上手に開け閉めするのが難しかったみたい.
蓋部分が開かなかったり、逆に勢いよく開いてしまったり!ちょっぴり力加減が難しかったのかな?
このゴミ箱にしてからは、こどもが率先してごみを捨ててくれるようになりました.
キャスターが付いているのも嬉しいポイント!
キャスターが付いているおかげでごみ袋の出し入れがとても楽ちん.
キッチン床は念のためフロアタイルにしたのですが、どうしても汚れてしまったり、傷が付くのが気になる場所でもあります.
臭い漏れについて
絶対漏れないとは言えません.
ある程度の工夫は必要だと感じます.
入居始めが7月の暑い時期だったからか、やはり結構臭い漏れはありました.
実験だと思い、始めはそのまま生ごみを捨てていたのがいけなかったのですが…
今は消臭袋に入れてからゴミ箱へ捨てるようにしています.
この方法にしてからは、ゴミ箱から嫌な臭いがするということはなくなりましたね.
冬場はそんなに気にしなくても、ごみの臭いは気になりませんでした.
夏場だけかな?といった感じ.
これから暖かくなる季節は、BOSSの消臭袋を使って臭い漏れに対処したいと思います.
コメントを残す